google-site-verification: google99d567ea033c203e.html

日々寧日

歩いて歩いて御朱印集め ときどき城ガール

鬼朱印めぐりツアー

f:id:ryochi_lovelove157:20180914092250j:image

こんにちは、るるるです。

7月、8月の酷暑の季節が終わり、やっと外に出て行ける季節になりました。

今年の夏は本当に暑かったですね。

 

と、言うことで、雨の中、六郷満山鬼朱印めぐりツアーに参加してきました。

第1回めは、六郷満山の有名どころの3寺、文殊仙寺、両子寺、富貴寺です。

 

鬼朱印は、六郷満山の期間限定の特別朱印です。

鬼とは、修正鬼会の為に保管されていた鬼の面のこと。修正鬼会は、五穀豊穣、無病息災を願う伝統行事です。節分の鬼とは異なり、福を呼ぶ鬼なんです。

実は実家には、大きな紅白の鬼の面が飾られています。そうは言っても、夜中に見るとやっぱり怖い!!

 

鬼朱印用の御朱印

f:id:ryochi_lovelove157:20180914102732j:image

今回はツアー客が多かったようで、3ヶ寺とも、書き置きでした。残念。

 

北九州から国東までほぼ高速で行けるのですが、それでも遠いなぁ。

 

最初に訪れたのは文殊仙寺。

日本三文殊で、三人寄れば文殊の知恵の発祥地と言われています。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914103428j:image

奥の院まで、330段の石段を登るのですが、雨のせいで滑る滑る。この日何度滑ったことか。

雨の日のスニーカーは危ないですねぇ。

奥の院で、護摩祈祷が行われました。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914103822j:image

六郷満山は神仏習合が濃く残ってます。

この護摩壇にも鏡が祀られてます。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914104250j:image

御神木もあります。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914104323j:image

文殊仙寺の鬼の面は奥の院裏、岩壁の中にあるようで、雨の為に見ることはできませんでした。

 

お昼ご飯は、梅園の里です。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914104543j:image

まぁ、普通でした。ツアーですものね。

ここの民芸品を集めたコーナーがあるのですが、安くて面白いものがあります。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914104913j:image

不動明王の土鈴と、鬼のキーホルダーを買ってしまいました。

今、不動明王関係のものを集めているのです。

 

この後、両子寺へ向かいます。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914105120j:image

護摩堂で講話を聞きます。

ツアーは、普通は入れないところに入れたり、和尚さんのお話が聞けたりできるので、おすすめですよ。

雨が強くなったので今回は奥の院まで行けませんでした。

両子寺と言えばこれです。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914105833j:image

仁王門と仁王像。

 

今日最後は富貴寺。

f:id:ryochi_lovelove157:20180914110229j:image

国宝の阿弥陀堂です。

雨が降ってましたがお堂の扉は開けてました。

宇佐の歴史博物館が再現されてるそうです。

鬼の面は見れません、って言うかその話はありませんでした???

和尚さんの話がいつも同じ話なのはしょうがないことなんですよ。

 

紅葉前の国東も良いものです。

雨さえ降らなければ。

 

階段を登ったり降りたりする体力をつけなければなりません。