google-site-verification: google99d567ea033c203e.html

日々寧日

歩いて歩いて御朱印集め ときどき城ガール

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

久留米城 続日本100名城 久留米市

所在地 福岡県久留米市篠山町444 築城者 毛利秀包から有馬豊氏へ 城地種類 平城 築城年代 1587年 毛利秀包入城 虎口に続く入り口 冠木御門跡 本丸御殿跡には篠山神社が建ってます。 石垣と堀は当時のままです。 スタンプが何処に置いてあるかわからず、残念…

防府天満宮 御朱印と狛犬 防府市

鎮座地 防府市松崎町14番 御祭神 菅原道真公 天穂日命 武夷鳥命 野見宿禰 菅原道真が太宰府に西下の途中、時の周防国の国司である土師氏を頼って訪れたとのことです。 手水舎 狛犬 本殿前 参道入り口 大専坊 幕末に活躍した山口の人達が足跡を残してます。 …

篠山神社 御朱印と狛犬 久留米市

鎮座地 久留米市篠山町 (久留米城内本丸御殿跡) 御祭神 有馬豊氏(初代) 頼徸(7代) 頼永(10代) 頼咸(11代) 頼寧(14代) 競馬の有馬記念で有名な有馬氏です。 手水舎 狛犬 御朱印 300円

琴崎八幡宮 御朱印と狛犬 宇部市

鎮座地 宇部市上宇部大小路 御祭神 品田和気命(応神天皇) 足仲津比古命(仲哀天皇) 昨日長足比女命(神功皇后) 配祀(同じ神社の中に他の神を祭ること) 宗像三女神 配祀って初めて知りました。 お守りが800種類超えたそうです!? この中にお守りがいっぱいあり…

赤間神宮 御朱印と狛犬 下関市

鎮座地 下関市阿弥陀寺町 御祭神 安徳天皇 御祭祀 八咫の鏡(安徳天皇と一緒に海の中へ) 安徳天皇がなくなった関門海峡の前にあります。 竜宮造りと言われる水天門 手水舎 本堂の側の狛犬 中国 大連で造られた獅子の夫婦 阿吽ではないようです。というか、獅…

水天宮 御朱印と狛犬 久留米市

鎮座地 福岡県久留米瀬下町 御祭神 天御中主神 安徳天皇 高倉平中宮 二位の尼 水天宮は子供の為の神様でもあります。なので、戌の日に腹帯をいただき、安産祈祷をお願いする神様でもあります。 また、明治維新時、尊王攘夷派だった眞木保臣が宮司をしていた…

ふくを食す 山口三社参り

こんにちは、るるるです。 前日からの雪が都市高速を通行止めにするくらいに降った日、阪急交通社の日帰りツアーに行ってきました。出だしこそ寒い中を1時間半待ちという、最悪の事態でしたが、その後は思った以上に面白く行ってよかったと思いました。 お正…

吉野ヶ里 日本100名城 No.88

所在地 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町 築城年代 弥生時代 城地種類 平城 弥生時代の環濠集落で、集落の周りに壕や堀を巡らせた城の原型になった遺跡です。 南内廓 北内廓 スタンプ

吉野ヶ里遺跡から柳川、久留米へ

こんにちは、るるるです。 吉野ヶ里遺跡、柳川、久留米に行ってきました。 天気予報では、山間部では雪、平野でも雪、今日は一日雪が降るとの予報でした。 福岡から、背振山を抜けて吉野ヶ里遺跡に向かったんですが、やっぱり雪が降り出しました。道が凍るん…

水鏡天満宮 御朱印と狛犬 福岡市

鎮座地 福岡市中央区天神1-15-4 御祭神 菅原道真公 手水舎 狛犬 尾っぽ 御朱印 1月10日までは書き置きになるそうです。 300円

博多川端 丸十 リバティプリントの売り出しへ!

こんにちは、るるるです。 今日は博多川端の丸十で6日から8日までの半期に一度の服地の売り出しへ行って来ました。 昔はいろいろ買ってたんですが、近頃はリバティプリントのみになりました。 綿サテンはとっても縫いやすいんですもの。 丸十さんは、リバテ…